令和2年宅建資格に合格しました。 50歳という事で、なかなか頭も凝り固まっていますので、合格のために勉強にもかなりの時間を費やしました。 そこで今回は、資格試験の引っかけ、ミスで不合格にならないために気をつけるべき事について書いてみたいと思いま…
長かった~ というのが感想です。 吉村知事ありがとうございます! ここまで本当に長かったですが、念願の取引士証が送られてきました。 これで名刺にも肩書として入れることができます。 会社でも認められているし、副業もできます。 子供の塾でお金もかか…
いや~長かったなというのが印象です。 令和2年10月合格組です。 流れでいうとこんな感じです。 hima-log.hatenablog.com hima-log.hatenablog.com hima-log.hatenablog.com hima-log.hatenablog.com hima-log.hatenablog.com hima-log.hatenablog.com hi…
本日、宅建の登録申請後の資格登録通知書(はがき)が自宅に届きました。 このはがきと、必要な書類および手数料(4,500円)を揃えて郵送すると、1週間から10日後に取引士証が交付されます。 合格から、ここまで結構なお金と時間を費やしました。。。 そして…
昨日あげた記事がコチラ。 hima-log.hatenablog.com 結果は・・・ 陰性でした。 まあ大丈夫とは思ったが、連絡も来ずOKということで安心しました。 この広島のPCR検査には、是非が色々ありますが、私的にはやって良かったんじゃないかなと思います。 この実…
19日から広島県で8000人を対象に新型コロナウィルス感染の再拡大時に備えたPCR検査が開始されました。 この8000人というのは、広島市中区の住民およそ6000人と中区で働くおよそ2000人という事で、旧市民球場の跡地の検査会場は、車に乗ったまま検査を受けら…
単身赴任の私にママからのラインが・・・。 なかなか嬉しいプレゼントでした。 ママには、宅建取った後は行政書士を目指すと言ってしまいました。 期待を裏切らないためにも、明日はコメダに肢別過去問を持っていて、そのクローネージュリッチショコラを食べ…
私は50歳、サラリーマンです。 令和2年10月宅建試験で合格をしました。 そして、今年に入り登録実務講習を受け、修了書をもらいました。あとは、約1週間後にその修了証をもって資格登録を行い、宅建士証を手に入れる予定です。 前回のブログで、下記写真の図…
私は50歳、サラリーマンです。 令和2年10月宅建試験で合格をしました。 そして、今年に入り登録実務講習を受け、修了書をもらいました。 hima-log.hatenablog.com あとは、約1週間後にその修了証をもって資格登録を行い、宅建士証を手に入れる予定です。 そ…
私は50歳、サラリーマンです。 令和2年10月宅建試験で合格をしました。 そして、今年に入り登録実務講習を受け、修了書をもらいました。あとは、約1週間後にその修了証をもって資格登録を行い、宅建士証を手に入れる予定です。 hima-log.hatenablog.com そこ…
令和2年宅建試験に合格をしました。私は現在50歳、メーカーのサラリーマンです。すぐに取引士証交付が必要という訳ではないですが、名刺に宅地建物取引士と載せるためには資格登録・取引士証がないとダメですもんね。 現在は、宅地建物取引士合格者ですから…
もう、ようやく・・・って感じです。 50歳、3回目の挑戦で43点(権利11、法令8点、税その他2点、宅建業法17点、5問免除5点)で合格しました。 一回目のチャレンジは、7月から初めて32点(合格基準点37点) 昨年は、1年を通して勉強し、3…
前回こんな記事を書きました。 hima-log.hatenablog.com そして6月5日、令和2年度の宅建試験の官報公告がありましたね。 スケジュールは、既に「予定」として発表されていましたが、今回の官報公告で「確定版」となります。 新型コロナウィルスによる影響、…
本日のヤフーニュースで飛び込んできたプロ野球の6・19開幕。5月31日を期限とする緊急事態宣言の解除を前提に準備が進められているらしい。 既に台湾プロ野球が4月に、韓国が先週開幕、そして大リーグも7月に開幕検討?という事で、日本も何らかの指針を出さ…
あっという間のGWでした。 単身赴任者ですが、家族のもとへは帰らず、ずっと宅建の勉強、YOUTUBEを見るかの生活をしていました。 自閉症の長男は、私が家に帰らないことについてさみしがるかなと思っていましたが、「お互いがコロナにかかるかも知れないから…
今日は、糖尿病・無呼吸症候群の病院と、歯医者に行ってきました。 毎回これに付随して書いていますが、治療代が馬鹿にならない・・・・ 今回もかなり血液検査結果は良かったので、薬の数を減らしてもらうようにお願いをしたが、あと数か月は経過を見ましょ…
GWも半分をきってしまいました。。。 宅建資格の勉強は、休み前に作成した計画の半分もできていません。 でもそれはある程度分かっていたこと。 約半世紀自分自身を見てきたのでそのくらいわかります。。。 だた、一日の計画を目一杯やると、次の日に繋が…
またまた久々の更新です。 新型コロナウィルスの影響で、会社も昨日からGWに入ってしまいました。 単身赴任生活ではありますが、愛する妻と子供のいる実家には帰れませんので、 ・糖尿病という持病を持っているので、絶対にコロナにかからない ・宅建の勉…
久々の更新です。 宅建の勉強のせいで・・・は言い訳にできませんね。 今思う事書いておきます。 2019年度の宅建試験は不合格。。。 [st-card id=4842 ] それでも、なかなか勉強を始める気にならず、悶々としていて、これではいけないと思い、予備校に通う事…
世の中には、不思議なことは起こるもので、つい最近、『こんなことある?』っていう事があり、驚愕しましたのでブログに書いておこうと思います。 なかなかないと思いますよこんな事・・・。 私が住んでいるマンションの下の階に、私と同じ苗字の方がいまし…
2019年度の宅建試験は不合格。。。 [st-card id=4842 ] それでも、なかなか勉強を始める気にならず、悶々としていて、これではいけないと思っていました。 勿論独学で受かるのが一番いい事ですが、 ・過去の独学での勉強では理解できないところがあった ・予…
広島で人気のおいしい食べ物といえば、お好み焼きと牡蠣(カキ)でしょうね! 広島の牡蠣は、11月から3月くらいまでがおいしいといわれているそうな・・・。 そしてとくに旬といわれるのが年明けで、下記の体内に『美味しさ』の源といわれるグリコーゲンが…
自閉症の息子を持つ親にとって、こういうニュースはほんと心が痛い。 学校の先生の対応は何とかならないものか・・・。 加害者の行為、これは犯罪ですよ。 3年間も。。。 謝罪だけ? ふざけんなと言いたい。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbyg…
出張で米子に行ってまいりました。 昼に米子に入って、打合せが2クール~翌朝打合せが2クール これで米子は3回目となりますが、宿泊は初めてでした。 米子に昼行くと、駅前にある「あたり前田カレー」が気になるのですが、過去3回ともその隣にある、焼肉…
私は、糖尿病患者です。 注射は打っていませんが、血糖を尿から出しやすくする薬を飲み、この3ヶ月はヘモグロビンA1Cも7.0と安定しているので、日常生活含めたコントロールは出来ていると思っています。 ですが最近になって、歯が痛くなり、どうしても我慢…
昨年こんなブログを書きました。 [st-card id=5705 ] 12/22の時点で、434円だった株も、あっという間に481円(2020/01/11時点) 株も買い足していって、現在6,300株で利益はうん十万8,000円。 最低でも、3月の権利落ち日までは、下に行きながらも、トータル…
2020年初、そして久々の投稿となります。 本年も宜しくお願い致します。 早速ですが、本日はかねてから是非行ってみたかった『広島中区の音楽喫茶♬一楽章f未完成』に行ってきましたのでご紹介をさせて頂きます。 場所は、私がよく行くコアワーキングスペース…
ある人に対して、このメールを送ります。 むしゃくしゃするから、このブログでアップするという大人げない事をして自分の気を紛らわすことにしよう! だって本当のことだから・・・。 これでどうじゃ! ナンピンしたから取得単価は上げっているけど、300…
TVCMやWEBサイトなどでよく見かけるPayPay。 PayPayはもう私の第2の財布となっています。 というか、財布がなくても普段の生活では何不自由なく過ごせているといっても過言ではありません。 以前は私も、「なにか疑わしい」、「不正アクセスでお金が抜き取られ…
昨日は、糖尿病・無呼吸症候群・歯医者と3件の病院を掛け持ち・・・。 3件で薬代を入れて〆て15,000円・・・。 ママには、「金のかかるボディやなあ」と冷ややかな目で見られましたが、結果を話すと喜んでくれるママ・・・有難う! そして「逆にこのぐらい…